これまでの飲食店では店舗を持ち、店舗の設備投資をおこないお店を経営するという方法が一般的でした。しかし、ゴーストレストランではそのような考え方ではなく、デリバリーやシェアキッチンを利用してお店を経営するという方法です。
1.ゴーストレストランとは
そもそも、ゴーストレストランとはどのようなお店なのでしょうか。簡単にご紹介していきましょう。
1-1.デリバリー
ゴーストレストランの主戦場となるビジネスはデリバリーです。デリバリーサービスを充実させることにより、ゴーストレストランの売り上げを飛躍的に伸ばすことが可能です。最近ではUber Eatsの宅配サービスを利用するユーザーが多いため、デリバリースタッフを雇う必要がなく、低価格でスタートできるメリットもあります。
さらにビジネス街が近いのであれば、ビジネス街に実際に足を運び料理を提供し認知度をあげていくことも可能です。
1-2.限定店舗
ゴーストレストランは宅配サービスだけではありません。店舗での営業も可能です。デリバリーサービス専用のお店や、キッチンカーではできない運営もゴーストレストランでは可能です。例えば土日お店を営業していない飲食店を間借りできれば、お店として営業することも可能になります。
デリバリーサービスで認知度を上げて、お客さんの需要が高くなったところで実店舗を営業すれば、経営者の自由なタイミングでお店を営業することも可能になります。
以上のような特徴を持つ飲食店が、ゴーストレストランです。実店舗がないもののお店として経営を成り立たせることが可能という特徴があります。
2.ゴーストレストランのメリット
ゴーストレストランのメリットはどのようなものがあるのか、ゴーストレストランのメリットについてご紹介していきましょう。
2-1.初期費用が安い
通常のレストランを開業する場合、設備投資をおこない、お店を借りる契約を取り、そのうえで従業員を雇いとさまざまな工程を経て開業する必要がありました。
ゴーストレストランは、お店に関する投資を一切しなくて良いため、設備投資や家賃費用を確保しない状態でも開業が可能になります。
必要になる費用は、インターネット開設、許可に関する申請、仕入れ、容器代、宣伝費などがあれば開業か可能なので、資金を集めることが難しいという方にはおすすめの開業方法です。
2-2.低リスクでの開業が可能
飲食店の中には開業しても経営状態がうまくいかないため数年以内で閉店してしまうというケースも珍しいことではありません。
もし実店舗を持っている経営者が閉店せざるを得なくなる状況に追い込まれてしまうと、お店の解約手続きはもちろんのこと、設備投資をした店舗を原状回復させ、家賃を支払うなど閉店に必要な資金も確保する必要があり閉店作業を終えた時には借金を抱えてしまっているということも珍しいことではありません。
その一方でゴーストレストランでは、店舗を借りているわけではないため、お店を閉店すると決めた段階ですぐに閉店が可能で低リスクの状態で廃業させることが可能です。
リスクをあまり取りたくないと考えている経営者にとっては、おすすめの方法であると言えるでしょう。
2-3.料理開発に注力できる
ゴーストレストランでは、魅力的なメニューを開発できれば、多くのお客さんから注文を引き受けることが可能です。
通常のお店ではメニュー開発に注力をしても、接客や内装など他のことにも気を配らなければいけなかったものが、料理だけに集中できるため、余計なことを考える必要が無くなります。
接客が苦手だけど料理開発をしっかりしたいと考えている経営者の方におすすめです。
2-4.複数の業態のお店を経営することも可能
1種類の料理だけでなく、さまざまなジャンルのメニューを同じ厨房で開発していくことも可能です。そのためゴーストレストランとしてうまく軌道に乗れば、最少人数のスタッフで複数業態のお店を立ち上げ、安定した経営をおこなうことが可能になります。
通常の飲食店では、複数の業態を経営するためには経営を大きく安定させる必要があるものの、低コストで複数業態の経営も可能であることも強みだと認識しておくようにしましょう。
2-5.参入しやすい風土が整えられている
これまではゴーストレストランの経営を考えていてもハードルが高く、参入できないという状況があったものの、デリバリーサービスの普及や、レンタルキッチンサービスの普及により、参入しやすい環境が整いました。
新たなビジネスを模索している中でゴーストレストランは飲食店でも注目を集めつつある制度なので、これからさらに参入しやすい状況が整えられていく可能性がある夢の広がるビジネス業態であると言えます。
3.ゴーストレストランのデメリット
魅力的なメリットが多いゴーストレストランは、一方でデメリットもいくつか存在しています。ゴーストレストランのデメリットをいくつかご紹介していきましょう。
3-1.プロモーションに失敗すると集客ができない
お店の経営が軌道に乗るまでにかなりの時間を要する必要があります。
通常の飲食店は、地域の人から認知度を高めることが可能である一方で、ゴーストレストランではそれができません。
SNSを駆使した情報発信は必要不可欠となり、情報発信に失敗してしまうと集客が期待できない可能性があります。
認知度を上げるためにどのようなことをする必要があるのか、戦略が必要になるため慎重に検討するように心がけてください。
3-2.プラットフォーム次第で経営方針が変わる
ゴーストレストランでは、シェアキッチンサービスや、デリバリーサービスを利用するにあたり、さまざまなプラットフォームを利用する必要があります。
これらのサービスは全て自社で持っているわけではないため、プラットフォームを提供している会社に依存せざるを得ないという状況があります。
プラットフォームに依存した経営をすると、プラットフォームが何らかの事情で崩れてしまった場合に対処できない可能性があるので、プラットフォームを複数利用し、どのような方法で対策を講じる必要があるのか、その都度検討しておくようにしましょう。
3-3.料理の価値で勝負をする必要がある
通常の飲食店では、料理以外のサービスや店舗雰囲気、立地などの付加価値をつけて飲食店の集客につなげることが可能でした。
しかし、ゴーストレストランではそのような付加価値をつけて集客をはかることができません。
集客を集めるためには料理の価値で勝負をする必要があります。
魅力的な料理ができなければ、お店への注文が増えずに経営が悪化する可能性があるので、注意が必要です。
3-4.キッチンの運用方法でトラブルになることも
ゴーストレストランが使用するキッチンは、複数のゴーストレストランが利用する厨房を借りる方法か、厨房をレンタルするサービスに登録をすることです。
場合によってはキッチン場所がなかなか確保できず、うまく経営ができないことも考えられます。
経営しようと検討している場合は、キッチンをどのようにして確保し、トラブルを発生させないためにどのような工夫が必要になるのかをしっかりと検討したうえで経営を検討するように心がけましょう。
4.ゴーストレストラン開業に必要なこと
ゴーストレストランを確保するためにはどのような開業準備が必要なのでしょうか。
開業しようと検討している方は、次のような方法で開業準備を進めていくように心がけてください。
4-1.必要な資格
飲食店を経営するためには「食品衛生管理者」の資格が必要になります。まずは、この資格を取得することからはじめましょう。
全国各地で資格を取得するための講習がおこなわれているため、比較的簡単に取得が可能です。
法人を検討しているのであれば、税務署への申請も必要ですが、個人事業としてスタートするのであれば、この段階では必要ありません。
状況に合わせて必要な資格を取得するようにしてください。
4-2.キッチンの確保
最も重要になるものが、キッチンの確保です。
経営が安定してきているのであれば、飲食店営業許可を取得して、厨房を開設するという手順になります。
しかし、最初は資金を十分に確保できていないため、この方法はハイリスクであると言えます。
そのため起業直後は「飲食店営業許可」を取得している厨房を借りて営業を検討しましょう。
営業許可を取得している厨房は、改めて申請をする必要がありません。
通常の飲食店に比べて開業後スムーズに取得できるので、ぜひキッチンを確保する際は、このような点に注意をしてお店を探すように心がけましょう。
4-3.デリバリーサービスの登録
料理と厨房の手配が決定した後は、デリバリーサービスへの登録です。
デリバリーサービスはさまざまなプラットフォームがあるので、条件に合うサービスを選ぶようにしましょう。
この時申請から登録までどの程度期間が必要になるのかチェックするようにしてください。サービスによっては申請してから2ヶ月登録までに時間が必要なケースもあります。そのため、開業する前にどの程度の準備期間が必要なのか事前に調査をして登録を検討するようにしましょう。
4-4.ホームページやSNSの開設
ゴーストレストランを運営していくのであれば、ホームページやSNSを開設する必要があります。SNSで認知度が高くなれば、集客を期待できるので、必ず開設をするように心がけましょう。
ホームページやSNSを開設していない状態で開業しても、集客が期待できない可能性があるので、極力ホームページを作るようにしましょう。
5.まとめ
ゴーストレストランは今後も飲食店の新たな業態として注目を集めていく分野でもあります。
これからゴーストレストラン開業を検討している方は、ぜひ今回紹介した内容を参考に開業準備を検討していきましょう。
「飲食店のツナグ」では、飲食店開業を検討している方に有益な情報を多数発信しています。
ぜひこれから開業を検討している方は、ぜひ当サイトでお得な情報を入手してください。