飲食店を開業するなら田舎で思いきって開業してみませんか?

Countryside

都市部で飲食店を開業しようと計画している方は、本当に都市部で開業しなければいけないのでしょうか。場合によっては田舎で開業することでお店の経営が都市部で開業するよりも安定して経営できる可能性があります。本記事では、田舎での飲食店の開業の強みについて紹介します。

1.田舎で飲食店を開業する。

田舎で飲食店を開業すると聞くと、都市部以上にさまざまな経営努力が必要で都市部よりも集客に苦戦するのではないかとネガティブに捉えている方もいるでしょう。
田舎は都市部に比べて人口が少ないので都市部よりも集客チャンスが多いとは言えません。

しかし、田舎で開業し成功すれば観光地まで発展する可能性も期待できます。さらに今の時代は田舎にアクセスする手段が増えたので、飲食店を開業するためのハードルも下がっています。
他の飲食店にはない差別化をはかるために、田舎での飲食店の開業も1つの戦略として有効であると言えます。

2.田舎で開業するメリット・デメリット

田舎で飲食店を開業したいと検討する前に、具体的にどのようなメリットとデメリットがあるのかを確認していきましょう。メリット・デメリットを知ることで開業をするための判断材料にできます。

2-1.メリット

田舎で開業するメリットは様々です。田舎での開業の最大のメリットは都市部よりも資金を抑えて開業が可能です。田舎の土地は都市部よりも安いため、同じ条件の物件を契約しても家賃を大幅に押せることが可能です。さらに、光熱費、ガスなどの固定費も都市部に比べて安く抑えることが可能なので、低資金で経営することも期待できます。

資金がなくて開業できないという方でも地方自治体が積極的にとりくんでいる移住支援や助成金制度を利用すれば、飲食店を開業するための資金を一部負担してもらうことが可能です。都市部ではこのような助成制度を利用できないことが多いため、資金が確保できないという方は、思い切って田舎に移住して飲食店を開業する戦略を検討しましょう。

2-2.デメリット

一方でメリットだけでなく、デメリットも把握しておく必要があります。田舎と都市部の飲食店で大きく異なる店は、お客さんの回転率です。都市部では薄利多売の戦略でお店を開業しても、回転率をある一定数確保できれば売り上げを維持することは難しくありません。

しかし、このような戦略を田舎でおこなうと、もともとお客さんとしての数が少ないので、都市部よりも売り上げが見込めない可能性があります。

そのため、田舎で開業を目指すのであれば都市部でおこなわれている経営戦略ではなく、その地域に寄り添った飲食店としての戦略が求められることを考慮しておきましょう。
デメリットは経営戦略面だけではありません。田舎の飲食店は地域と密接に関わる必要があります。地域交流を日頃からするだけではありません。町内会のイベントが開催されれば、積極的にイベントに参加をしなければ地域から仲間はずれにされてしまう恐れがあります。

さらに、お店を開業するために何度も足を運び打ち合わせをする必要があり、都市部のように簡単に相談できる相手もいないため、開業までに苦戦してしまう可能性があると認識しておきましょう。

3.はじめる場合は何が必要?

田舎で飲食店を開業しようと検討している方は、次のような手順を追って開業の準備を進めましょう。田舎で飲食店の開業は都市部での飲食店とは違い気をつけるべきポイントも異なるため、次のようなポイントに注意しながら開業準備を進めましょう。

3-1.地域の選定

最も大切なことはどの田舎で開業するかです。地域を慎重に検討してください。この時地域性をリサーチすることはもちろんですが、開業するにあたり、どのような支援制度を利用できるか確認しましょう。自治体によっては支援制度が利用できない地域もあります。支援制度を利用でき、ある程度人口が見込める場所を中心に開業候補地を検討してください。

3-2.移住手続き

田舎で開業する方は移住手続きのタイミングを確認しましょう。制度によっては移住前から支援を受けることができるものもあるので、どのタイミングで移住すれば最も効率よく開業準備ができるのか、自治体に確認を取りながら準備を進めるようにしてください。

3-3.コンセプトの設定

田舎の飲食店の場合、都市部にはないコンセプトでお店を開業することも可能です。地域の魅力を発信することに特化したお店や、その地域にはない新しい食文化を発信するためのお店など、戦略はさまざまです。

画期的な飲食店を開業するためにはコンセプト設定が必要です。コンセプト設定をしっかりおこなえば、田舎で開業しても安定した集客が期待できるので必ずコンセプトは何かを意識してお店を作りましょう。

3-4.集客方法の検討

飲食店として優秀なノウハウやコンセプトを打ち出しても、集客方法をどのようにすべきか検討しなければ、開業後に人が来店しない可能性も考えられます。特に、田舎は都市部に比べてネットリテラシーが低いので、ポスティングやポスターなどアナログな宣伝活動をある程度おこなう必要があります。

またアナログな宣伝戦略だけでなく、将来的に都市部からのお客さんを集客する戦略を検討する必要あります。そのためSNSの宣伝にも力を入れる必要があることを認識しておきましょう。

4.後継者になって田舎に開業しよう

田舎で飲食店を開業しようと検討している方は、これまで紹介したようなポイントを意識しながら開業準備を進めなければなりません。さらに、飲食店の開業後にアドバイスを直接聞ける人が身近にいないので、経営がうまくいかなくなってしまった時に問題を自分で解決しなければならないという問題もあります。

このようなさまざまな問題を解決する手段もいくつかあります。その中の1つとして、その地域にすでに開業している飲食店の後継者として開業することです。高齢化が進む地域では、飲食店として一定の収益があるものの、後継者不足のためお店を閉店しようと検討しているというお店も存在します。

このようなお店を見つけて引き継げば、安定した状態ではじめからお店を開業することが可能です。田舎で飲食店を開業しようと検討している方は、ぜひ田舎の飲食店で後継者不足で悩んでいるお店の後継者としての開業を検討しましょう。

5.後継者として開業するメリット

後継者不足のお店の後継者として開業すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。開業するメリットについて紹介しましょう。

5-1.低コストで開業ができる

後継者不足のお店を引き継ぐことで、開業資金を他の資金に充てることが可能です。新規で開業する場合は、店舗契約、改装費、設備投資などで資金が必要ですが、後継者店をそのままの状態で引き継いで開業する場合、すでにお店があるので新たに追加投入する必要がありません。

後継者不足のお店をリニューアル開業する場合でも、すでにあるお店の中でリニューアルオープンに必要な設備や内装を投入できるため、新規店よりもコストをかけることが可能です。

5-2.認知度がある

田舎の飲食店は地元での認知度がある一定数必要になります。新規店の場合固定客がつくまでに半年以上必要になることも考えられ、そのうちに閉店しなければならないということも考えられます。

しかし、田舎の飲食店の場合認知度が既にあるので新たに集客方法を検討する必要はありません。開業時から一定数の集客を可能にし、安定した経営を実現できます。

5-3.ノウハウをそのまま活用できる

飲食店ではそれぞれに集客方法、メニュー開発などの独自ノウハウがあります。後継者不足のお店は独自でノウハウを既に持っているので、ノウハウをそのまま活用できます。

5-4.地域の特性をスピーディーに知れる

田舎で開業時に知らなければいけないことが、地域特性です。ネットなどである程度収集が可能ですが、地元で実際にお店を経営しないとわからないことが多くあります。

地域に根付いているお店であれば、地域の特性を既に知っています。保守的な地域なのか、それとも何でも受け入れるのか、地域の風土をお店の経営者から教えてもらえるので、開業後の戦略も検討しやすくなります。

6.後継者不足のお店を探すコツ

田舎の飲食店は都市部以上に後継者不足に陥っているお店が多くあります。そのためリサーチをある程度おこなえば、すぐにお店を探すことが可能です。しかし、中には黒字経営でないお店や、設備投資が必要なお店もあります。後継者不足のお店を探す際は、次のようなことに気をつけてお店探しをするようにしてください。

6-1.お客さんとして来店する

候補となるお店を見つけたら、必ずお客さんとしてお店に足を運ぶようにしてください。経営状態を把握することはもちろんのこと、設備、周辺環境、客層の構成、競合店の存在などさまざまな項目をチェックして、本当に引き継いで問題ないかどうかをチェックしましょう。

特に、田舎店の場合メイン通りに面しているか、車でアクセスしやすいかなど都市部に比べて客目線で検討しなければいけないことも多くあるので注意が必要です。

6-2.仲介業者をとおして後継者店を探す

都市部に比べて田舎のお店は積極的に足を運ぶことが難しいので、仲介業者を通してお店を探す方法も有効な手段です。

仲介業者を通してお店を探せば、さまざまなリサーチを事前に業者がおこなうので、自分で細かい項目をチェックする必要があります。さらに、仲介業者の中には、飲食店側の内情を細かく教えるサービスを売りにしている業者もあるので、より自分の探し求めている飲食店を見つけることが可能です。

自力で後継者不足の求人を探すことが難しいと検討している方は、仲介業者を通して希望のお店を検討しましょう。

7.後継者求人を探すなら「飲食店のツナグ」

後継者として開業を視野に入れて活動しようと検討している方は、後継者求人を取り扱う「飲食店のツナグ」をご検討ください。当サービスを利用すれば、お客様の求める理想の後継者不足店をご紹介可能です。皆様のご利用を心よりお待ちしております。

関連記事

  1. Restaurant Management

    飲食店経営者への道のり〜飲食店後継者として経営者になるには〜

  2. Hold hands

    飲食店のM&Aとは、どのような方法があるのか

  3. merit and demerit

    飲食店後継者としてのメリット、デメリットとは?〜飲食店後継者開業のすすめ

  4. Lack of successors

    【現状】飲食店の後継者不足、その手立てとは?

  5. Successor matching

    飲食店向けの後継者マッチングのすすめ